top of page

​測量業務

SURVEYING

​測量業務

​測量全般

​下記の様な技術を使い、地図の作成、土地の位置・状態調査などを行います。

・地上3Dレーザー測量・UAV測量・路線測量・地籍測量・UAV3Dレーザー測量・UAV撮影・深浅測量・水準測量・UAVレーザー測量・用地測量・GNSS測量・河川測量・UAV写真測量・地形測量・基準点測量

​測量全般
地上3Dレーザー測量

​・複雑な形状の3D図化
・災害調査

地上3Dレーザー測量

建築・土木現場・トンネルや歴史的建造物などに用いられ、計測対象物から離れた場所からの計測が可能な為、危険箇所などにも立ち入ることなく安全な場所から3次元データの取得が可能。重要文化財などの3次元データ取得においても、計測対象を傷つけることなく測定可能です。

UAV測量

・ドローンによる地上データの取得
・3D点群モデル作成・災害調査
・土量調査・i-construction

UAV測量

UAV(ドローン)にカメラやレーザースキャナーを搭載し、地上の3次元データを取得する測量方法です。UAV測量を用いれば時間とコストを大きく削減できます。歩いては行かれない場所の測量も可能です。

用地測量

・境界測量
・面積計算

用地測量

土地の開発や道路の新設・改良等に必要な用地を取得するために、土地及び境界等について調査・測量を行い、土地の取得・売買等に必要な書類や図面を作成する為の測量をいいます。他にも建物の位置、周辺道路の形状などもあります。

地形測量

・TS観測
・平面図作成

地形測量

土地の起伏の状況や地表の河川などの自然の対象物、建物などの人工対象物の位置や形状を測定し、地形図や平面図を作成する事を目的として行う測量です。

路線測量

・中心線測量・縦断測量
・横断測量・幅杭設置

路線測量

中心線測量、仮BM設置測量、縦断測量、横断測量などがあります。道路の新設、改修、維持管理に関する測量です。主に道路や水路の様な、幅に比べ、延⾧の⾧い線形構造物を調査する際に用いられます。

深浅測量

・GNSS誘導
・音響測深機水深観測

深浅測量

川・湖・港などで、水面から水底迄の深さを測る(水上において船の位置測量と水深測量を同時に行う測量)作業。土地柄、湖の測量も実績がございます。

GNSS測量

・基準点測量
・復元作業
・各種観測業務

GNSS測量

人口衛星を利用した全世界測位システムで、人口衛星から送信される為、天候に左右されることなく高精度の測定が可能です。スマートフォンを使用し、道に迷うことなく目的地に到着したり、地球上のどこに自分がいるか解る今話題の技術です。

基準点測量

・新点設置
・既設点検
・GNSS観測

基準点測量

既設の基準点(三角点・電子基準点等)を基に新しい基準点を設置し、新点の位置(座標及び高さ)を求めるもので、あらゆる事業を行う際の根幹となる測量です。

地籍測量

地籍測量

土地登記のために必要な所有者、地番、地目の調査や境界、地積の測量です。

水準測量

・水準観測・BM設置

水準測量

地上の諸点の高低差を測ることです。

河川測量

・縦断測量・横断測量

河川測量

河川、海岸等の調査及び河川の維持管理等に用いる測量です。

開発申請

開発申請

開発申請

宅地造成等(開発行為)を行う際に必要とされる許可を得るための申請を行います。

開発申請

開発申請

設計コンサルタント業務

CONSULTANT

設計コンサルタント業務

造成設計

造成設計

造成設計

造成設計とは、「土を動かし、利用可能な土地を作り上げる」ことです。
宅地の造成、公園の造成、農地の造成、工場の造成など様々な造成設計があります。

造成設計

造成設計

道路設計

道路設計

道路設計

道路設計

新しい道路をつくる時だけでなく、既設道路を改修する場合も設計が必要です。

仮設計画

仮設計画

仮設計画

仮設計画

工事の為に必要な仮橋や仮締切、仮設道路などの設計も行います。

道路設計
仮設計画
bottom of page